デザイナー・青木明子が手がける2015年に設立した日本発のブランド、
AKIKOAOKI〈アキコアオキ〉。
コンセプトは、”現実に潜むファンタジーを、本質的な感覚で切りとっていく。
ファッションを生きる行為そのものと捉え、
それを纏うひとの生き方や姿勢が感じられる衣服の提案”。
🐏
AKIKOAOKI, a Japanese brand that was founded in 2015 by designer Akiko Aoki.
The concept is "to cut through the fantasy that lurks in reality with an essential sense.
We see fashion as an act of living itself, and propose clothing that gives a sense of the way
of life and attitude of the person who wears it"
『インプロビゼーション(即興)』をキーワードとしている日本発のブランド
BODYSONG.〈ボディソング〉
服に限らず空間表現やオブジェ等に反映させる。
ミュージシャンへの衣装製作や、アーティストとのコラボレーションも積極的に行っている。
🐏
A Japan-based brand, BODYSONG., with "improvisation" as its key concept.
Reflected not only in clothing but also in spatial representation, objects, etc.
He actively creates costumes for musicians and collaborates with artists.
モデルとしても活動するソ・ジスがディレクターを務める韓国発のブランド。
スポーティーなスタイルにキュートなディテールとシルエットを融合させたデザインが特徴。
🐏
COYSEIO is a Korean brand directed by Jisoo Seo, who is also active as a model.
The brand is known for its designs that blend sporty styles with cute details and silhouettes.
ミキオサカベのデザイナー・坂部三樹郎がディレクターを務める日本発の
フットウェアブランド、grounds〈グラウンズ〉。
コンセプトに、"LEAP GRAVITY"を掲げ、「靴を通じて、地球と人間のコミュニケーションを
新しい形にする」をテーマに、特徴的なソールと新たな歩行体験をデザインしている。
🐏
The Japanese footwear brand "grounds," directed by Mikio Sakabe,
the designer of MIKIOSAKABE.
Under the concept of "LEAP GRAVITY" and the theme of "creating a new way of
communication between human and the earth through shoes," the distinctive sole and a new
walking experience are designed.
ユーモアあふれる手仕事が特徴的な日本発のファッションブランド。
デザイナー・日坂奈央は、芸術大学を卒業した後、干し芋への愛から茨城で地域おこし協力隊の一員として活動。
短歌や本の製作、展示発表など、服飾に限らず多岐にわたる活動をしています。
SHEEPでは、デザイナーの敬愛するmy angelをテーマにpop upを行ったり、SHEEP SOUVENIRの製作をしています。
🐏
A Japan-based fashion brand known for its humorous craftsmanship.
After gradation from an art university, designer Nao Hisaka began engaging in Ibaraki as a member of the regional revitalization cooperation team, driven by a love for dried sweet potatoes.
She engages in a wide range of activities beyond fashion, including composing tanka poetry, creating books and holding exhibitions.
At SHEEP, we hold pop-up events themed around the designer's beloved "my angel" and create SHEEP souvenirs.
ブルックリンを拠点に2022年より活動するハンドクラフトの衣服やアクセサリーを制作するブランド。
ファインアートと感謝の実践に根ざしたビジュアルコミュニケーションを取り入れ、ユニークなアイテムを制作しています。
🐏
Brooklyn-based brand founded in 2022 that crates handcrafted clothing and accessories.
They embrace a visual communication style rooted in fine-art and gratitude driven practice, treating their pieces as unique objects or symbols.
すべての作品は、デザイナーのプライベートスタジオで丁寧に作られている。
彼女の願いは、喜びと満足をもたらす魅惑を、作品に吹き込むこと。
すべての迷える魂に"It totally OK to BIFFERENT(be different)"と叫びたがっている。
🐏
All works are carefully made in the designer's private studio.
Her wish is to breathe enchantment that brings delighted and satisfaction into her work.
She wants to shout "It totally OK to BIFFERENT (be different)" to all lost souls.
元banal chic bizarreデザイナーの市毛綾乃が手がける日本発のレディースブランド
NON TOKYO〈ノン トーキョー〉。
”IN TOKYO”をコンセプトに、コレクションを通じて東京のあらゆる側面を捉え、
発信することを目的とした大人の女性の為のストリートウェアを展開。
🐏
NON TOKYO is a Japanese women's brand by former banal chic bizarre designer
Ayano Ichige.
Under the concept of "IN TOKYO", the brand offers streetwear for grown women that aims to
capture and transmit all aspects of Tokyo through its collections.
繰り返す日常の世界にピュアと好奇心を織りまぜる活動をテーマに制作している日本発のジュエリーブランドo.watery〈オオワタリ〉。
素材実験を繰り返しながら、ガーリッシュな中に機械的でユニークな形を提案する。
🐏
Japan-based jewelry brand, o.watery creates pieces with the theme of weaving purity and curiosity into the repetitive world of daily life.
She repeatedly experiments with materials, proposing mechanic and unique shapes within a girlish aesthetic.
エスモード東京校を首席で卒業後、長賢太郎が2014年にスタートしたosakentaro〈オサケンタロウ〉。
アイテムはすべてアトリエにて手づくりで制作されている。常識にとらわれない、自由でユニークな服作りが特徴。
🐏
osakentaro, a brand started by Kentaro Osa in 2014 after graduating at the top of the class from ESMOD Tokyo.
All items are handcrafted. Known for its free-spirited and unique approach to clothing that defies conventional norms.
デザイナーのOyuiが2014年より設立した日本発のブランドSIIILON〈シーロン〉。
ヴィンテージショップでの経験を活かし、100年後の人にも愛されるような服作りを目指し、ファッションの”新しいスタンダード”を提案している。
🐏
SIIILON is a Japan-based brand founded in 2014 by designer Oyui.
Building on her experience working at a vintage shop, she aims to create clothing that will be loved even 100 years from now, proposing a "new standard" in fashion.
ビーズを使用し、手作業で作られたキーリングやアクセサリーを展開している韓国発のブランド。
公園で見られるブランコと滑り台のセットを意味するSwingsetという名前には、子どものころに1度は乗って遊ぶように、愛らしいムードとぴょんぴょん跳ねるアイディアで、日常に溶け込むことができるようにという意味が込められています。
🐏
Swingset is a Korean brand that offers handcrafted beaded key rings and accessories.
The name "Swingset," which refers to the swings and slides found in parks, embodies the idea of affection and playful, bouncing ideas-just like the playground equipment we all enjoyed as children.
河村慶太、井村美智子によって、2005年に設立された日本発のブランドYEAH RIGHT!!〈イェー ライト !!〉。
"daily life of the eternity"日々の暮らしがソースとなり、『既にあるもの』の価値観を更新/問い直す作業から浮かび上がる服。をテーマに、usedアイテムを利用したリメイクコレクションの制作を中心に行っている。
🐏
YEAH RIGHT!! is a Japanese brand founded in 2005 by Keita Kawamura and Michiko Imura.
With the theme "daily life of the eternity," the brand focuses on creating collections centered around remade used items, emerging from the process of reinterpreting the value of "what already exists," inspired by everyday life.
セントラル・セント・マーチンズの卒業コレクションを日本でプレコレクションとして発表し、帰国後2020年春夏シーズンに本格デビューしたyushokobayashi〈ユウショウウコバヤシ〉。
芸術家たちの作品からヒントを得ながら、日々の生活や自身の記憶をコレクションに落とし込む。
🐏
After presenting his graduation collection from Central Saint Martins as a pre-collection in Japan, yushokobayashi returned to Japan and made his professional debut in Japan for the Spring / Summer 2020.
Taking inspiration from the works of artists, he incorporates his daily life and his own memories into his collections.
ZINEは同様の興味を持つ人との繋がりを持つための自分で創った小さな出版物です。
1970年代、80年代に印刷とコピーが発達したことでZINEはより拡大していきました。
ZINEは売ってもほとんど利益はありません。例えば、ニューヨークで行われるニューヨークアートブックフェアに参加するクリエイターの中には10万円の飛行機代を払って1,000円のZINEを売りにいく人もいます。
目を凝らさないと見えないクリエイティブの端っこ(本当は中心)にあるようなZINEを世界中から集めて提案することは、SHEEPのするべき仕事だと思っています。
クリエイターのインスピレーションが商品になるまでには、さまざまなプロセスがあります。砂浜で拾ったゴミが次のシーズンのパレットを決めたりすることがあるように、SHEEPのZINEはインスピレーションを刺激します。
お客様やクリエイターの皆さんに幸せと栄養を感じてもらえるZINEをお届けします。